タイガドラマ2072「凶世羅ドームの13人」

ロックアウト解決に向け動き。まじで早く動いてほしいマイク松ですこんにちは。何も動いてないんですからね。オータニの試合が来シーズン見られないとか、お年寄りの元気がなくなります!

さて、さっき大河ドラマ大新年会という番組がありました。歴代の大河ドラマを振り返る企画です。よくありますよね。石坂浩二がなんでもできるという話がおもしろかったです。ほんとになんでもできるんだな…。

そしてまもなく新しい大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が始まります。タイトルがとてもいいですよね。めっちゃたのしみです。そしてこのドラマから50年後、新しい大河ドラマのタイトルがこれです。

「凶世羅ドームの13人」

そうです、昨シーズンの種いも球団オリックのキセキのパ・リーグ制覇、ここまでのしょんぼりな道のりを壮大なスケールで描く娯楽小作です。大作ではないので。最後はいちおう優勝で終わりますが、長い期間を描くことができる大河ドラマの強みをいかし、25年間のしょんぼりロードを描いていきます。

凶世羅ドームの13人というタイトル通り、13人選ばないといけませんね。「鎌倉殿の13人」に出てくるのは別に13人だけというわけではないのですが、チームの鍵を握る選手である必要はあるでしょう。そして13人のうち最後まで残るのは少数らしいので、13人のうちにヤマモトや坊主ミヤギやスギモトあたりが入ってくると都合悪いですよね。ヨシダがぎりぎり入るか入らないか。そう考えると、最後まで残るのはTさんとアダチ、シュンタさんになるでしょう。シュンタさんは絶対入るのですが、最後まで残ってるかどうかは微妙なところです。

それであと10人はいなくなっている選手を選べばいいのです。1995以降とするとオリックと近鉄でめんどくさいので、13人に選ぶ選手はオリックス・バファローズの選手にすると、2005年くらいからですね。いろいろ魅力的ですが、個人的にはG-光尊は入れたい、そして北川と日高あたりを入れておきたいです。

2010年代はサカグチさん、オービキさん、イトーヒカル、そしてカネコチヒロですかね。もう少しあとにいくと、ニシユーキとイトイヨシオは入れた方がいいかも。そしてもう少しあとだとトーメイをなんとなく入れてみたいと思いました。

これはオリックの優勝をめぐる悲喜劇なので、その頃のチームを支えてきた選手を選べばいいというのではないのです。もっと「なんでオマエが?」みたいな選手にしてもいいのかもしれません。50年後なので。

われわれは生きてないかもしれませんが、「この13人で最後まで残るの誰だと思う?」みたいなので世間が盛り上がるのをみてみたいものです。シュンタさんなんやで…!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

大相撲1月場所2022:番付発表チェック

ブリタの浄水ポット買ったマイク松ですこんにちは。水がめっちゃおいしくなるらしい。たのしみ。

さて、もう今週末から大相撲初場所が開催されます。今度は最後まで開催されるかなんとも微妙ですが、なんとか開催されてほしいです。とりあえず番付発表チェックをやっておこうと思います。

ひとり横綱の照ノ富士に続き、貴景勝とマサヨが大関、いやもうオーゼキと書いた方がいいのかもしれません。いますねーって感じです。

関脇は御嶽海と隆の勝。2人とも今年は飛躍の年にしたいでしょうね。永世関脇も楽しみですが、隆の勝がどうなるか。小結は明生と大栄翔。いつも小結に期待する方ですが、今年も期待できますね。

前頭上位はおもしろいメンバー。筆頭は若隆景と霧馬山。豪華ですね。しかし若手はあと宇良くらいで、実は逸ノ城、遠藤、玉鷲、北勝富士、そしてあの兄さんとベテラン揃いなんですよね。これが上位陣にとって吉と出るか凶と出るか。

前頭中位は渋い面々。6枚目は豊昇龍とアビというツートップ。暴れてほしいですね(相撲の方で)。あとはベテランが多いです。高安はシンコロで休場、英乃海、いやヒデノウミはトゥバークで休場です。休んでいる間はミッキー兄さんサーガを勉強するように。

前頭下位はフレッシュな話題も。まず若元春と王鵬が新入幕です。めでたい。若元春はご存じ若隆景のお兄さんですが、ついに弟に続いて新入幕です。あとは長男若隆元ですね。がんばって。そして王鵬は大嶽部屋ですが、幕内力士は大砂嵐以来だそうです。よかったですね。そして一山本と剣翔が再入幕です。そのほかはわりと最近下位でうろうろしている面々。お互いうまく踏み台にしていきたいですね。

オッキー兄さんは東の4枚目です。先場所は負け越しましたがナナハチだったので1つ下がっただけでした。僥倖ですね。世界唯一のプロビデンス研究機関、フォルス・スタート商会の分析では、オッキー兄さんには今、プラス要因とマイナス要因があります。マイナス要因はご存じおみくろんちゃん。世界は今大変なのですが、そこに人柱として投入され、大負けする可能性があります。なぜなどと聞かないでください。プロビデンスはそういうもんなのです。プラス要員は上述の、ヒデノウミたちのトゥバーク問題です。ミッキー兄さんのトゥイホーが全然教訓になっていない。この怒りがオッキー兄さんに力を与え、大勝ちする可能性があります。双方の力がぶつかりあってハチナナという結果になりがちですが、どうなるでしょうか。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

来月WASの新しいチーム名が発表されるらしい

ワンルームミュージックの新シリーズみたマイク松ですこんにちは。相変わらずおもしろいし勉強になる。シーズン1再放送してほしい…。

さて、NFLは例年ならプレーオフに入っているのですが、今シーズンはweek18まであるので、1週ずれております。まあいるかはもうおだやかな年始を過ごしているわけなんですけどね。

同じようにおだやかな年始になっているWAS。現在はワシントン・フットボール・チームというニックネームを使っているのですが、長いこと新しいチーム名を準備していました。それが2/2に発表されるそうです。たのしみですね。

ちょっと前に平成にかわる日本の新年号がどのようなものかというのを考えたりしてましたよね。本気に当てにいったり。だからこそ、われわれも新チーム名を予想してみたいと思います。

1. ワシントン・スミス
もちろん本当はワシントン・アレックス・D・スミスで、略してスミスです。アレックス・スミスの偉業をたたえてチーム名にしてみました。よくある名前だけに、スミスがだめってことにはならないでしょう。いろいろ便利ですね!

2. ワシントン・ファン・アンド・ガンズ
WASといえばファン・アンド・ガン。日本語でいえばたぶん攻めだるまということになろうかと思います。ワシントン・攻めだるまズ。もちろんファン・アンド・ガンはうまくいかなかったのですが、意気込みを示しましょう。

3. ワシントン・グロスマンズ
WASといえばレックス・グロスマンさんですよね。自分でいっといてなんですが却下です。

4. ワシントン・プレジデンツ
実はワシントンはアメリカ4大スポーツのチームが全部そろっています。MLBはナショナルズ、NBAはウィザーズ、NHLはキャピタルズ。わりと首都関係のやつは使われてるんですよね。ワシントン・ホワイトハウスだと前がレッドスキンズなのでめんどくさい。そこで大統領ですよ。その時々の大統領も応援してくれるかもしれないし。

5. ワシントン・オルカズ
ワシントン州のシンボルアニマルってシャチらしいんですよ。実際強いし、チーム名にもよさそう。懸念はいるかとの対戦がいるか×シャチという感じになっています。

6. ワシントン・ピューマズ
ワシントン州の自然にいるらしいんですが、NFLはわりとネコ科の肉食獣がたくさんいるじゃないですか。ライオン、パンサー、ジャガー、ベンガル。さすがにタイガースはMLBにいるからないとして、まだ使ってないので有力です。

あくまで本命はスミスですが、この中に候補があるはずです。あったらすごいな。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

第75回ライスボウル インパルス×フロンティアーズ

東西笑いの殿堂みたマイク松ですこんにちは。毎年楽しみにしているのですが、今年はレベル高かったです。文珍師匠の創作落語もよかったですが、MVPはナイツ。史上最高の出来だったんじゃないか。無敵状態でした。

今日はライスボウル。今年から社会人の日本一を決める大会になりました。

第75回ライスボウル、パナソニックインパルス×富士通フロンティアーズ。実況は厚井さん、解説は有馬さん。

PIオフェンス。ミッチェルという人がKRでしたが、フレディ・ミッチェルさんではないようです。そのミッチェルのランから。パスで1stダウンをとり、QBローレンスはいい投げ分けができています。エンドゾーン前にきたところで、FFのDLマシスがサック!下がってしまい、FGもはずしてしまいました。FFディフェンス大喜び。

FFオフェンス。RBニクソンを中心にしたオフェンス。QBは高木なんですね。いいプレッシャーをPIディフェンスがかけていて、3&OUT。

PIオフェンス。パスをDB藤田がINT!DLのいいプレッシャーが投げミスを誘発しましたね。

FFオフェンス。TE福井へのパスで1stダウン。しかしLB青根がサック!パントに追い込みました。

PIオフェンス。ランパス織り交ぜて攻めますが、ミッチェルのランをロスタックルするFFディフェンス。パントに追い込みました。

FFオフェンス。PIディフェンスがランをしっかり止めてきます。ライン戦でPIが勝ってるとのこと。ウィリアムスがサックしてパントに追い込みました。

PIオフェンスは反則で中央から。ミッチェルのランで1stダウン。しkさいFFディフェンスも追いまくって4thダウンにしました。完全にディフェンス合戦になってますね。今度はやっとFGを決めてPI先制。

FFオフェンス。WR松井にロングパスが通りました!一気に前進。松井のいいキャッチがまたあり、一気にエンドゾーン前に。しかしそこからPIディフェンスが止めて4thダウン、ギャンブルにいきます。QB高木がプレイアクションから走ってTD!FF逆転しました!

PIオフェンス。WR桑田がいい動きで1stダウン。LB趙がローレンスをサックしてます。どうもローレンスが持ちすぎのようです。パント。

FFオフェンス。ニクソンのランが出たあと、また松井へのロングパスが通りました!いいウエポンになっているよう。FFは高木をQBにすることに昨年から決めていたよう。ニクソンのランもよく出てます。最後は松井がTDキャッチ!松井がいい流れを作ってますね。さすがもとファイターズ。

PIオフェンスは残り1分弱。相変わらずローレンスが持ちすぎています。インテンショナルグラウンディングもとられました。しかしフィールズへのロングパスが通ってロングゲイン!やっとこういうのがきましたね。ミッチェルへのパスでまた1stダウン、レッドゾーン前に。そして最後はフィールズに通してTD!ホットラインでとりましたね。2ptをスペシャルプレーでとりました。このまま前半終了。

後半、FFオフェンス。ランで攻めています。RB三宅も使ってますね。フォルススタートがあって止められてパント。いいパントです。

PIオフェンス。反則があったりして進みません。しかしロングパスに対してパスインターフェアがあり前進。フリーフリッカーからミッチェルに通してレッドゾーンへ。そこからはFFディフェンスがよく守るも、最後は木戸に通してTD!PI逆転しました!ローレンスもストレスがたまるドライブを完遂しましたね。

FFオフェンス。4th&1でギャンブルにいき、ニクソンのランでとりました。レッドゾーン手前で4thダウンになりましたが、ちょうどクオータータイムがあって、4Q最初にギャンブル。高木のランでとりました。そしてふたたび高木のランでTD!今まで高木はポケットパサーだったようなのですが、有馬さんも走力ついてきたとのこと。

PIオフェンス。結構あいてましたが、レシーバーがドロップ。もったいない。しかしローレンスのパスを木戸がスーパーキャッチ。いいですね。ローレンスのパスがよくなってきました。エンドゾーン前まできた。しかし直前でファンブルロスト!タッチバックになりました。これは大きい。

FFオフェンス。時間を使いたかったですが3&OUT。

PIオフェンス。ロングパスを狙いますが通らず。パントになりました。

FFオフェンス。ここでニクソンのランでビッグゲイン!ここで出ました!ランは止められますが松井のスクリーンで前進。TE福井のランブロックもいいですね。そこから止められますが、FGで加点。

PIオフェンス。ローレンスがサックされて、FFディフェンスはもりもりブリッツをいれていって、4th&2までいきます。ギャンブルにいきますが、ランをばっちり止められてギャンブル失敗。LB山岸がよかったです。

FFオフェンス。ランで時間を使います。4th&2までいってこちらもギャンブルにいきますが、ばっちり止められました。PIディフェンスもがんばってる。

PIオフェンスはあと1:45。ミッチェルのランで進みます。急げ急げ。レッドゾーン前で4thダウンギャンブルにいきましたがパスが通らず失敗。あとはニーダウンで試合終了、PI 18-24 FF。

MVPは5rec,124yds,1TDの松井でした。実際FFの勝利は松井の活躍のおかげでしょう。すばらしかったです。

しかしなかなか接戦の試合で、どっちが勝ってもおかしくなかったです。頻繁に負傷者が出るくらい激しかったし、ディフェンス合戦もおもしろかったです。社会人の日本一決定戦はおもしろいんですね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 関西学生フットボール | コメントする

いるかの自力プレーオフ復活からの消滅

鎌倉殿サミット2022みたマイク松ですこんにちは。超おもしろかったです。真正面から議論がたたかわされて、井上先生がうまくカオスを投入してました。

さて、新年になってNFLもレギュラーシーズンが大詰め。NHKで試合みたい。(要望)

いるかは7連敗したあと7連勝で、一気に自力優勝ができるところまで戻ってきました。week17の試合が天王山。ここでしっかり勝っておきたい!がんばれいるか!

敗 北

TENにあっさり負けました。いるかの負けはいろんなところに影響を与えていたようで、勝ったTENは地区優勝、他方でAFC東のBUFに加えてNEもプレーオフを決めたようです

そしているかはプレーオフの可能性がなくなりました。あんなにがんばったのに。せめて最終戦はNEをどーんと倒して、地区優勝を阻止してほしいです。でもそうするとBUFの優勝をアシストしてしまう。悩ましいわ…。(了見が狭い)

あとKCはCINに敗れてしまい、CINは久しぶりの地区優勝を決め、KCは第1シードをTENにとられています。まだやれる。

プレーオフに進出するチームはあらかた決まってきましたが、まだ決まってないところもあるし、シード順位はまだ変動しそう。最後までどうなるかわからないですね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

False Start ディスコグラフィー 2021

Mike:ハーイ!ハッピーニューイヤー!オレたちは替え歌ユニット「勇み足」さ!僕は替え歌担当のMike!
Tommy:おやつ担当のTommyだよ!
Mike:ハツモーデにいってきたんだけど、1つの神社にたくさんの神様がまつってあるところってあるよね?あのテーマパーク感ってすごいなって思うね!
Tommy:お菓子でできた家みたいだね!
Mike:いろんなところからちょっとずつ分けてもらって、ちょっとずつ増えていくとテンションあがるよね!僕が神主だったらどんどん入れていきたいけど、コスパがあうのか不安だね!
Tommy:僕はクランチチョコレートが一番好きだよ!
Mike:さて、毎年恒例のディスコグラフィーだよ!僕らの1年間の成果をアルバムにする日なのさ。今年はこちら!

False Start ディスコグラフィー
アルバム#17 “Baron Von Ripper-off e.p.”


Mike:今年は4曲!もはやシングルっぽいけど、スポーツがもりもり無観客になってるのに曲とか無理だよね!よく4曲もあったよ!
Tommy:カロリーメイトブロックは5種類の味があるんだよ!
Mike:今年のタイトルは、IOC会長を揶揄した用語らしいんだけど、あの人だけの問題じゃないからね。本当の問題から目をそらさないようにしたいね!
Tommy:太りすぎからも目をそらさないようにしたいね!
Mike:今年はとにかく生き残ること!がんばってかからないようにしよう!逃げ切ろう!
Tommy:おせちは食べきろう!
Mike:あとは僕らがもう1回登場できるようにがんばるだけだね!シーユー!チャオ!
Tommy:ごちそうさまでしたー!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: スペシャル | コメントする

False Start お年玉大喜利 2022

新年あけましておめでとうございます。2022年もFalse Startをよろしくお願いいたします。2022年がこのサイトをごらんのみなさまにとって、またスポーツ界にとって、よい1年になりますように。

新年第1回の記事は、毎年恒例の「False Start お年玉大喜利」です。たくさんのご参加、お願いいたします。

***

富井:あけましておめでとうございます。
松:あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
富井:ニューイヤー駅伝みてるけど、実況の人が「三菱重工」がいえなくて大変そうだな。何度言ってもうまく言えてない。
松:「みちゅびじぢゅうぐ」みたいになってますね。なんかのトラウマが影響してるんですかね。
富井:たすきには汗が詰め込まれたり、染みついたりしていたな。
松:正直汗に対するどうでもよさが感じられましたよね。体液じゃんみたいな。

富井:今年の目標どうしようかね?
松:もちろん昨年同様、生き延びる!ですよ!
富井:去年は感染しない、ってことで、もちろん継続するけど、それよりもサバイブが大事だよな。
松:おみくろんちゃんが鍵を握るんですが、人にやさしくなってほしいです。
富井:早く気兼ねなく旅とかスポーツ観戦とかできるといいな。海外いきたいわ。
松:ところで毎年きいてるんですが、首領はお元気ですか?(註:フォルス・スタート商会の本社は世界のどこかにあるらしいが、首領から壁のランプ越しに時々指示がくる、アバウトとかこちらの記事参照)
富井:ああ首領は今、いろんな二刀流をランダムに選んで対戦する剣道を考案中だよ。
松:まじすか!二刀流ってそういうことじゃないんじゃないですか?
富井:もともとバッターとピッチャーの二刀流もたとえなんだよ。だから二刀流はなんでもいいのだよ。
松:へりくつー!どういう二刀流なんですか?
富井:くじ引きでランダムに決められるんだよ。フライパンとはたきとか、モップと綿棒とか。それで対戦するんだ。誰でもリアル二刀流になれる、夢のあるスポーツだな!ショータイムゥ!
松:そんなに派手なスポーツシーンがみられるんだろうか…?

***

綿棒と耳かきとかでは試合に絶対に勝てないような気がしますが、とりあえずFalse Start お年玉大喜利、お送りしたいと思います。全部お答えいただいても、選んでおこたえいただいても結構です。

<共通編>と各スポーツ編に分かれていますが、どれでもお好きなものをお好きなだけとりあげていただければ結構です。特に各スポーツ編は結構ネタっぽいので、全部答える必要もありませんし。サイトをお持ちの方はご自身のサイトでお答えの上、こちらにその旨コメントかTBしてください。お持ちでない方はコメント欄でお答えいただければと思います。われわれの答えを下に書いておきますので、見ずに答えたいという方はその方向で。たくさんのお年玉、お待ちしてます!

<共通編>
・2022年飛躍を期待している人はだれですか?
・2022年ネタを提供してくれそうな人はだれですか?
・2021年一番エキサイトしたスポーツシーンを教えてください。
・2021年一番がっかりしたスポーツシーンを教えてください。
・2021年、選手の話で一番心に残った言葉は何ですか?
・書き初めを贈りましょう。誰になんて書きますか?
・2022年楽しみな対戦・対決・マッチアップは何ですか?
・10文字作文。テーマは「うっせえわ」。

<NFL編>
・ずばり、今年2月のスーパーボウルを制覇するチームはどこですか?
・自分が好きなチームに欲しい選手は誰ですか?
・序盤は苦しんでいたKCですが、結局地区優勝という形で強さを取り戻しました。調子の悪いときに何をした?
・昨年は7連敗のあと7連勝しているいるか。「タゴヴァイロアがわれわれのQB」と何度も答えさせられていたフローレスHCは、タゴヴァイロアに自覚を持たせたんだと思います。何をして自覚を持たせた?
・引退したアレックス・スミスさん。セカンドキャリアを目指してがんばっています。今は「アレがおもしろそうなんだよね」と考えておられるよう。何に興味を?

<フィギュアスケート編>
・今年の北京オリンピックの金メダルは誰でしょうか?
・男女シングル代表の3人ずつをチームと考えて、チーム名をつけることになりました。それぞれどんなチーム名にしましょうか?
・村元・高橋組は急激に成長して代表争いに加わっていました。高橋にきいてみると「アレがよかったんだよ」とのこと。さて何をした?

<大相撲編>
・2022年、期待している力士は誰ですか。
・次の大関は誰になるでしょうか。先着順です。思いつかないはなし!
・アサノヤマの謹慎中に行ったあることで、即刻謹慎解除になることになりました。さて何をした?
・北京オリンピックの間に大相撲で冬のイベントをおこなうことになりました。寒い気温をいかして何をした?

<野球編>
・2022年、活躍を期待している選手は誰ですか。
・軍神オータニさんのエンジェルスが地区優勝するために何が必要でしょうか?
・中嶋イリュージョンによりパ・リーグ優勝したオリック。連覇とはいわないまでも、来シーズンいい戦いをするために1億円使えるとしたら、何を買いましょうか?選手とかの年俸以外の使い道を考えてください。
・球辞苑でとりあげてほしいテーマを考えてみましょう。
・ビッグボスシンジョーカントクはメディアにとりあげられまくっています。あなたのひいきの球団のカントクに何をやってもらえばあそこまで取り上げられるでしょうか。

***

たくさんのお年玉、お待ちしています!いちおうわれわれのネタ、いや回答はこの下にあります。

False Start お年玉大喜利 2021 富井と松解答編

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: スペシャル | コメントする

False Start アワード 2021

二人:輝け!False Start アワード 2021!

♪スポーツがあるから 笑いがある
 おちょくる心に 笑いがある

松:みなさんこんばんは!今年もやってまいりましたFalse Start アワード 2021!わたくしマイク松とごいっしょしていただくのはオレたちの!富井副部長です!
富井:では画面共有させていただきます…。こちらの資料見えておりますでしょうか…?
松:副部長!パワポの画面の発表者ツールの方が見えてますよ!
富井:ああすみません!えーっとどうやればいいのかな…?申し訳ありません、もうこの画面でやらせていただきます!
松:なんすかその、昨年に引き続きオンラインあるある2は!
富井:そうなんです、今年はオンラインで、極東事務所からお送りします!
松:なんでわざわざオンラインにするんですか?あと発表にパワポはいりませんから!
富井:いつかオレたちもTEDに呼ばれるかもしれないだろ?
松:心配しなくても呼ばれませんから。あとバーチャル背景を失敗して、副部長の顔がヤプール人みたいにサイケな色になってますよ!
富井:ああすまんすまん、バーチャル背景に対応してないやつだったわ。
松:ヤプール人は検索して下さい。ということで今年もオンラインあるある連発で始まったFalse Start アワード 2021、どうなるんでしょうか…?
富井:(パソコンを片付けて)というか今年もアワード発表して終わりだよ。どんなアワードだったっけ?
松:えーっと、このアワードは今年のスポーツ界でがんばった人、変にがんばっちゃった人、やらかしちゃった人、あるいはがんばってなかった人などを勝手に表彰するという年末企画です。アワードのノミネート者発表とFalse Start アワード 2021の発表になります。アワードに選ばれるとシェイムです。
富井:ちょっと時間がないので、今年もアワードのみになります。ごめんなさい。というか今年もアワードはもう決まってるんです。
松:え!?ほんとですか?昨年はころなういるすちゃんでしたが…。
富井:今年はでるたちゃんしかないだろ。あいつのせいでほんとひどいめにあったよ。冗談じゃなく。
松:もう、どんなにしょうもない人でも出来事でも団体でも、でるたちゃんを超えることはできないでしょうね…。
富井:そうだろ?いうて来年はおみくろんちゃんになるかもしれないけど、でるたちゃんがFSアワードをもらったときいたら、弱毒化するかもしれん。
松:確かに!人にやさしくなってほしいですね。おめでとうございまーす!(ほわーんほわーんほわーん)

富井:というのをふまえて、他にノミネートをされた方々をご紹介します!
松:この方たちです!

アサノヤマ…でるたちゃんがなかったらぶっちぎりのアワードでしたよ。あれだけ将来を嘱望されていたのに。まあ今絶賛謹慎中ですし、アビの例もありますので、立ち直ってほしいなと思います。

ファウラーさん…誰だという方もいらっしゃるかもしれませんが、エンジェルスの外野手で、開幕早々にシーズンアウトした高給取りです。来年はがんばってほしいです。もちろん他にも活躍できなかった年俸上位4人の方々、同じようにお願いします。

オリンピック…やるしかなかったし、やってよかったところもあるとは思いますが、なんとも複雑な感じになってました。ほんとは平和の祭典のはず。冬で挽回して下さい。

ナカタショーさん…もうちょっとがんばってれば新球場の顔だったのに。もったいない。飼い殺されないようにそこそこがんばってください。

キヨタさん…スター選手だったのに一気にカイコされてしまいました。いい選手なのに。サイバンよりもまたどこかで野球やってるところがみたいです。

フルヤ…新しいニュースでしたが、ソフバンのロッカーで窃盗してしまった期待の選手でした。こういうのよくあるらしいですが、160km/h投げられる人がやってはいけないです。立ち直って下さい。

富井:昨年はなんとか生き延びたという感じ、みたいにいってたけど、今年は輪をかけてサバイブ感があるよな。
松:おみくろんちゃんがどうなるかは未知数ですが、今年生き延びたのはほんとよかったです。ちょっとの間ですが、克服した感もありましたしね。
富井:来年こそはよりニューノーマルに近づいていきたいな。
松:スポーツ界がもっと自由になれるよう、祈りたいです。南無南無。
富井:今年1年、大変な1年お世話になりました。ありがとうございました。
松:よいお年をお迎えください!

表彰状

でるたかぶどの

だからいったじゃないですか。昨年ですら結構困ってたのに。誰が感染力を増してくれって頼みましたか。わくちんでなんとかなったものの、オリンピックはじめいろんなところに影響出ました。後輩のおみくろんちゃんはあんまり重症化しないらしいじゃないの。もうあとは後輩に任せてゆっくりしてください。あ、おみくろんちゃんも毒性はあるので、その辺の指導もよろしく。お願いします。

2021年12月31日
フォルス・スタート商会

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: スペシャル | コメントする

2021年の記事を振り返る

年末に一挙再放送があって、魔改造の夜ばっかりみていたマイク松ですこんにちは。

もう今年もあと3時間ですが、毎年恒例の記事の振り返りを富井とやってみます。間に合った。でもこれからちょっと出かけるので、アワードは間に合わないと思います!

<1月>
富井:1月だ。絶賛きんきゅーじたいせんげんでてた。
松:まあスポーツは無観客が多かったですけどね。
富井:まず1/3はライスボウル。この試合で社会人と学生の対戦は終わり。
松:もうすぐですけど、来年からは社会人日本一の試合に名前が引き継がれます。
富井:新年から来シーズン蘇生してくる種いもについて考えてる。ピクミンのようににょきにょきと新人が。
松:あんなに歩くだけで育つといいんですけどね。いや歩くの大変なんですけど。
富井:この頃にはピクミンとか考えてなかったな…。NFLはアレックス・スミスのおかげでプレーオフ進出、なのに本番は出てないという。
松:アレックス・スミスよくやってくれました。このときは急場をしのぐ的にハイニキーが出てきましたが、結局今は先発QBですからね。よかった。
富井:大相撲のレビューは受験生へのアドバイス的にみてるな。共通テスト前だったから。
松:最後の方は大事!ばっかりいってますけどね。点が大事!とか。
富井:NFLのディビジョナルプレーオフではCLEがぎりぎりまで追いつめていた。いい試合してたな。
松:マホームズの脳しんとうでえらいことになりましたよね。CLEおしかったです。

<2月>
富井:2月だ。感染はやや落ち着き気味。このままいければと思っていたんだが。
松:そううまくはいかないですよね。NFLはTHが欠場して、ブリーズさんの最後の試合になりました。
富井:ほんとに死闘だったな。テイサムさえ出られれば…。大相撲は大栄翔が優勝。このときだったか。
松:このまま一気に大関にと思ったけど、今年はもたもたしちゃいましたね。なかなか難しい。
富井:マーさんがラクテン復帰のニュースは結構盛り上がったな。マーさんよく投げてたし。
松:ファンクラブまでできましたけど、全然援護に恵まれなかったですけどね。オリックかと。
富井:あとこの頃のおやすみ(記事の貯金をいかした)で、サイトのデザインを変えたんだな。
松:「これからもちょこちょこなおすかも」といって全然なおしてなくて、今頃苦労してますけどね。来年はHTTPSとかにしようかと。
富井:そのときに紛れてしまったけど、ヒラノも戻ってきた。これはオリックにとってはほんとに大きかった。
松:たすかりましたねー。ラクテンはマーさんがいなくてもなんとかなりますけど、オリックは常に人材が払底してますからね。
富井:このあたりからカーリングの記事が多くなる。うちのメインコンテンツの1つだからな。
松:女子SC軽井沢に淳子さんとか、常呂ジュニア登場とか、シライさんがメンタルコーチとか。盛り上がりましたね。
富井:そして決勝は男子はコンサドーレ×常呂ジュニア、女子はLSと北海道銀行。いずれも熱戦だったな。
松:この感じの熱戦が続けば、カーリング専門チャンネルの設立も夢じゃないです。
富井:力士を英語で表現するはおもしろかった。海原はるか・かなた師匠方式だな。
松:ほわいとば~ど~的なやつですよね。やってみたいです。ムーンムーン!
富井:そして!びわ湖毎日マラソンで鈴木健吾優勝。日本新記録だっつーの!!
松:よくやりました鈴木。愛媛の誇りです。よくこういう表現しますけど、愛媛に誇りができたんだと。ありがとう鈴木。

<3月>
富井:3月だ。感染者がもりもり増えてきて不安な時期。野球が始まるのが助かったな。
松:早速運転免許のフォーマットでオリックに講習するという企画からはじめてます。ちょうど免許更新したんでね。
富井:今年よくなったのはこういうことかもしれない。一方でササオカーテンが登場してるな。
松:今となってはほんとどうでもいいですよね。うまいこというただけみたいな。狙ったのに全然バズらなかった曲みたいです。
富井:忘れてやろうぜ。今年はなんといっても軍神オータニだったけど、オープン戦で第1号ホームラン。このへんからだな。
松:オープン戦も調子よかったですからね。お年寄りが元気になります。
富井:今年からなんだな、ナゴドがバンテリンドームになったの。
松:バンテリンドームについては6月にまたふれます。気に入ってるので。
富井:失われた能作品にオッキー兄さんたちの痕跡が。これは記事をみてほしいけど、こういう偶然おもしろいよな。
松:こういうのを衒学的に料理するのは得意ですからね。きっとなにかあるんだ。
富井:NFLではブリーズさんが引退。おつかれさまだったな。
松:しょうがないんですが、今はNOは大変ですからねー。THがんばってほしいです。
富井:今年のプロ野球は延長なしでは、オリックに有利なのではといってたんだけど、ほんとに有利だったな。
松:こんなに有利にはたらくとは思ってなかったです。来年も9回でいいんじゃないですかね。
富井:オープン戦でオータニさんが1番・ピッチャーで出場したけど、あとでここでいっぺんやっとこうという話だったらしいな。
松:あのときは衝撃でしたからね。さすがにオープン戦でやっといた方がいいですよね。
富井:大相撲は鶴竜が引退して照ノ富士が大関に。この頃は苦労した照ノ富士が優勝してよかったね的な感じだったけど、先は見えてたよな?
松:今年中には横綱だなと思ってましたよね。実際そうなったし。

<4月>
富井:4月だ。感染状況はもりもり悪くなって、きんきゅー待ったなしといったところ。まずはエイプリルフールからだ。
松:フレディ・ミッチェルさんは奈良に探しにいってますね。鹿も知らなかったみたいです…。
富井:オリックス山岡メトロ副社長就任。記事中にもあるけど、これはヤマオカにとってのドッキリだよな。
松:これで気落ちして負傷したのかもしれません。
富井:この頃はカーリング世界選手権やってた。アメリカつよかったな
松:来年はオリンピックも世界選手権もあるって最高ですよね。毎年これでもいい。
富井:オリックがキン肉マンとコラボ。今年はコラボ多かったけど、弱いときにやってくれたゆでたまご先生感謝だな。
松:僕が組んだ超人打線結構いいと思いました。6番キン肉マンが鍵ですね。
富井:NFLはアレックス・スミス引退。おつかれさまだったな。
松:指名されてからほんとに長くやってたんですよね。最後は伝説になってよかったです。
富井:タイトルがおもしろいのは、オリックしか勝たん→そうなるといいねえ、ヤマモトしか勝たん→問題だな。もうこの言い方そんなにいわないんやっけ?
松:あんまり聞かなくなりましたね。オリックしか勝たん、ってことは実際はないですからね。
富井:スージー、スージー、種いもどものために、香水風呂を用意してちょうだいも実際はスージーは最後に出てくるだけだからな。
松:おっしゃるとおりです。香水もヒット曲は忘れ去られ、Tさんの香水だけが残りましたね。
富井:だけってことはないけどな。ここでオータニ初勝利。お年寄りを元気づけようとしているな。
松:元気になりすぎたらオリックのニュースをみてねというのもおもしろいですよね。
富井:1失点以内負けをなんと呼ぶか、これもおもしろかったな。
松:やっぱりカネコチヒロですかねー。「1失点負けにも格というものがありますよね」と言い切ってます。格はないです1失点負けに。

<5月>
富井:5月だ。きんきゅーじたいせんげんまっただ中。絶賛自粛中だったな。そんな中でもいちおう記事は書いてる。
松:ホモフィーのオリック戦をみてきたように書いてますが、よく読むと「9回に山岡が降板してホームランを打たれたところで怖くなってテレビを消した」と書いてありました。
富井:夏場所はオッキー兄さんが5場所ぶりの勝ち越し。よくこの人まだ幕内にいるな。
松:今年は結構よかったんですよね。ここで底を打ったという感じでしょうか。普通に相撲とってるだけましですよ。アサノヤマは例のやつで休場してるんですから。
富井:確かにな…。暗黒卿入りしてると思うけど、何しろ今人前に出てこないからな…。ハライソ部屋のニュースもあったな。
松:ハライソ親方も今はいろんなところに出てますからね。いい部屋つくってほしいです。
富井:もとオリパゥワー月齢レポートも今年はじめたんだけど、この頃のニシユーキさんは大変だったからな。
松:ニシユーキさんが勝ってればハンシン優勝してましたからね。来年はそれなりに活躍できるといいですね。
富井:そしてマネキン応援隊。今年はオリックのニュースというか、マネキン応援隊のニュースサイトだったからな。
松:そんなことはないと思うんですけど、すごい発明ですからね。
富井:NFLではカトラーさんのニュースがあった。結構いいこというからな。
松:今年はCHIさっぱりだめでしたからね。結構あたってたのかも。

<6月>
富井:6月だ。感染状況は落ち着き気味も、全然下がりきらない。でも記事は充実してたんだよなー。
松:6月はいい記事書けてました。
富井:まずはもとオリパゥワーが海外にいってたという話だな。この頃はオリンピック代表にもとオリ戦士がからんでいたな
松:久しぶりにアルバース先生とディクソンの話を聞けてよかったですよね。2人とも戻ってこないかな。
富井:この頃はTHが先発になれるかどうかみたいな感じだったな。
松:結局なれたのかどうなのかみたいにチームが弱くなってしまったのですが、調子を万全にしてほしいです。
富井:サチヤが甲子園の記録をもっているバッターというのは、この頃は代打とかいってたんだけど…。
松:まさかセ・リーグと戦う伏線になっていたとは知りませんでしたね。
富井:改めてバンテリンドームについて考えよう。これおもしろかったな。
松:夢と治療の国ですからね。中日は結局健康になれているのでしょうか。
富井:タツナミさんにきいてみよう。NFLはフリオ・ジョーンズがTENに。この頃は喜びようがおもしろいなと思ってたけど。
松:結局TENの戦力アップに効いてるみたいですからね。よかったです。
富井:そしてこのあとはオリックの記事が続くな。貯金1から始まって、交流戦優勝単独首位と進んできてる。
松:6月の貯金1も事件ですからね。オリックにしては。
富井:球界のディストピア マネキン応援隊。たぶんこの記事が今年一番おもしろいんじゃないか?
松:かなり筆がのったのは確かですね。でもだいたい事実を描写してるというのがおそろしいところですよね。
富井:そしてマネキン応援隊グッズミヤギグッズ、実際に買ってきたグッズで書いてるな。
松:本来なら2つとも買ってきただけで記事になりますが、そこから結構おもしろい展開になってきてますからね。満足です。
富井:MLBでは投球チェックの話。これもなんやかんやで定着したな。
松:全裸になるという展開はおもしろかったんですけどね。

<7月>
富井:7月だ。結構状況は落ち着いていたのに、また悪化してるな。そんなときに自力優勝消滅のプロの記事が。
松:プロっぽい語り口ですけど、いってるのは監督休養の是非ですからね。
富井:スギモトのの借り物スタンド能力もおもしろいな。
松:今思えば、みんなが気軽にいろいろ貸し借りできる球団っていいなってことですよね。
富井:スズキセイヤともとオリパゥワーは以前から話題にしているやつをしっかり検討というところだな。
松:ニシユーキの話に結局もっていってるんですけどね。みそぎの話おもしろいですなー。
富井:そんなときにオリックは貯金11らしいよ。全然安心できないけど。
松:まあ安心とかはオリックの辞書にはないんですよね。
富井:MLBでいちばんおもしろかったのはフィリップス投手になるというやつだな。
松:正確にはそこでのボークがおもしろいということなんですけどね。フィリップスすごいやつです。
富井:軍神オータニはホームランダービーに出て、なぜかペイトン・マニングと遭遇してるな。
松:世間が取り上げることはこちらは真剣に取り上げないんですが、この頃はもうMLBの顔になってましたからね。
富井:そして下旬からはオリンピック休業に入った。
松:ありがたくもいただきました。いろいろあったので助かりました。

<8月>
富井:8月だ。絶賛きんきゅーじたいせんげん中。この頃はほんとにひどかった。オリンピックやってたけど。
松:やるしかなかった感じでしたけど、今くらいの状況でやりたかったですよねー。
富井:休暇明けには、ディクソン、ヤマモト、ヨシダのエモい写真だな。
松:もう戻ってきてくれよディクソン。MLBもロックアウト中だし。
富井:そのMLBでは軍神オータニが6,7月MVP40号ホームランと盛り上げてた。がんばってたな。
松:がんばってました。40号て。
富井:でもこの時盛り上がったのはフィールド・オブ・ドリームス・ゲームだな。エモさの極み。
松:こういうのやってくるのがMLBですよね。来年も楽しみです。
富井:オリックもオータニにあやかって、マネキン応援隊のサイケな枕を作るのはおもしろかった。
松:あの類似デザイン、ばんばん作ってほしいですよね。
富井:オリックは貯金12になったけど、夏の陣のユニが普通だったりしたな。
松:まあナカタショーさんのトレードありましたからね。どうせそっちに埋もれてましたよ。こないだナイツ独演会でいじられててめちゃおもしろかったです。
富井:この月にいちばんおもしろかったのはベンチを殴るピッチャーは大成する説だな。祭りにもっていく。
松:個人的にもこれは結構うまくできたなと思います。だらだら書けましたし。
富井:ちょうど今再放送みてるけど、マネキン応援隊を魔改造はぜひやってほしいなあ。
松:課題を出す側ってことですからね。おもしろそう。あのフォーマットにのせて楽しみたいです。
富井:謎の生物ビジネスにのりだそうは、謎の魚が引退したし、頃合いかもしれないな。
松:まあいつものようにシュンタさんがそれになるんですけどね。生物ビジネスというか生物ですからね。

<9月>
富井:9月だ。感染状況は急激によくなっていった。今でもよくわからない奇跡。
松:キセキといえば僥倖 for いるか!だけど、全然僥倖じゃなかったよ。
富井:いるかにしてみればニュートンでやってくれた方がぜんぜんよかったですよね。マック・ジョーンズがあそこまでやるとは。
松:かんべんしてほしいです。
富井:アルバース先生がメジャー昇格したり、ディクソンがメジャー登板したり。いいこともあったな。
松:もとオリ戦士大活躍。きっと今もロックオンされているはず。気をつけないと。
富井:そうかな?9月には照ノ富士が横綱になってる。最短だ。
松:日本人がもたもたしている間に連続優勝ですからね。そりゃそうですよね。
富井:エンジェルスのけが人カルテットについて。すごい不良債権ぶりだな。
松:MLBではよくあるとはいえ、ほんとにすんごい足を引っ張ってましたからね。こういうことがプロ野球でもないようにしたいですね。
富井:ラオウポーズとTポーズみたいにどんどんポーズが生まれているのもいいムードではあるよな。
松:そんなにはやってませんでしたけどね。
富井:カーリングも代表決定戦が。カーリング女子代表ミックスダブルス日本代表と決まったな。
松:女子決定戦はほんとに死闘でしたね。ほんとにおもしろかったです。
富井:軍神オータニは150塁打&150奪三振。すごい数字だ。
松:135年ぶりらしいですよ。こんな数字がもりもり出てくる。

<10月>
富井:10月だ。状況はまじでよくなってる。ずっと続いてほしいと思ってた。
松:そんな10月はついにマネキン応援隊が動き出すところから始まってます。
富井:これだけやるんなら、もっとビジネスにのせてほしいよな。宇良×照ノ富士の対戦も熱かった。
松:宇良もここまでこられました。ほんとに感慨深いです。
富井:この頃にはNFLはじまってるんだけど、いるかが弱いのなーんでか?と今季の暗黒期に入ってるな。
松:7連敗してますからね。タゴヴァイロアはわれわれのQBという不毛な論争に発展してます。この記事も結構いいと思うんです。
富井:センキョカーの話にもっていってるからな。MLBはポストシーズンに入ってて、TBがフィリップスをだせという流れにならなかったな。
松:流れをもってくるのに使わなかったら無理ですよね。
富井:今年はなんといってもオリックの7年ぶりのCS出場から、マジックを一度も点灯させずに優勝という快挙だな。
松:ますだおかだの岡田さんは中嶋イリュージョンといってたので、もう快挙というか幻想ですね。でも優勝は間違いない。
富井:マジックなど手ぬるい、イリュージョンだということだからな。そりゃ評論家誰も予想してなかったわけですよ。
松:ヤクルトが隠れてないマジックを減らして優勝して、いよいよ日本シリーズです。
富井:大相撲ではオッキー兄さん2桁勝利。勝てるんだな。
松:最初は5場所ぶりの勝ち越しとかいってたのに。まだまだいけるってことですよね。
富井:MLBの悪夢の契約はほんとにすごいことになってるな。
松:金額がすごすぎますよね。サイトーユーキさん引退もとりあげましたけど、レベルが違いますよ。よくがんばってくれた。
富井:まあステッカーはすごいけどな。その一方、ナショナルリーグがすごいおもしろいこともわかった。
松:来年は積極的にみていきたいですよね。DHがあった方が盛り上がるとかうそですよ。

<11月>
富井:11月だ。感染はまじで落ち着いてた。このままいきたかった。
松:まずは11月場所でアビが再入幕したことですね。気合い入ってるなとは思ってましたが、このあと大活躍しました。
富井:そりゃよくなるよな。アサノヤマも同じように復活するんだろうか。
松:このあたりではワールドシリーズと日本シリーズが同時に扱われていますが、ラリー・ナンズはおもしろかったですよね。
富井:勝つために流行を起こしていく技術がさすがだ、日本はかなわんなと思ったけど、それを1人でやってしまったのがシンジョーカントクだよな。
松:そんな番組、そんな人たちまで扱うんだ!みたいに広がってますよね。1人でメジャーと張り合ってる。すごい。
富井:THは先発になってきているのかどうかわからないな。
松:NOはテイサムだけじゃなくいろいろ大変なんですよ。一気に変わってしまったので。
富井:それに対しているかは連勝中なんだよな?
松:7連敗したあとで連勝が始まってるんです。いくら勝っても連敗を取り返しているだけなんです。取り返しているだけましなんですが。
富井:日本シリーズはヤクルトとオリックという最下位対決になったな。
松:両方ともCSを無敗(引き分けたけど)でクリアしたわけですから。すごいことです。
富井:そこから第1戦第2戦とレビューしてる。そりゃそうだろ!次いつできるかわからないんだぞ!
松:また25年後かもしれませんからね。やっときましょう。
富井:11月はNHK杯もあったし、もちろん11月場所もあったし、忙しかったな。
松:当サイトは「スポーツにいつも笑いを(おもにNFL、フィギュアスケート、大相撲、そして野球)」というサブタイトルがついてますが、いつもは野球は終わってるので、この4つが一気にやってきた11月でした。

<12月>
富井:12月だ。オミクロンさんがやってきて、来年に暗雲が立ちこめているのが現在。
松:どうなるんでしょうかね来年。
富井:日本シリーズは12月に突入し、第3戦第4戦第5戦第6戦、とレビューしてる。ヤクルトおめでとうだな。強かった。
松:こういうときは負け惜しみに聞こえるかもしれませんが、正直全部達成すると次は25年後という思いがあると思うので、訓練されたオリックファンはこれでよかったと思っていると思いますよ。ヤクルトほんとに強かったし。
富井:誰も25年間遠ざかってる気持ちはわからんからな。11月場所はもちろん照ノ富士が優勝したけど、宇良技能賞はうれしかったな。
松:来場所につながる三賞ですよね。たのしみです。
富井:甲子園ボウルはいちおうみられたな。まさか録画を忘れるとは…。
松:学生はここで終わりだから。年末年始はゆっくりしてほしいな。
富井:カーリングはオリンピック世界最終予選がやってた。女子男子もがんばったな。
松:録画ミスって、結局最初と最後が録画できてなかったので、記事も中途半端になってしまったのですが、LSは出られることになったのですが、コンサドーレは出られなかったです。
富井:レビューする気満々だったんだけど、ミックスダブルスの方は広告関係の問題で放送できなかったんだよな。
松:書いておきましょう。見たかったですよね…。
富井:全日本フィギュアスケート選手権は今年もできたな。女子男子も盛り上がったな。
松:例年そうかもしれませんけど、今年はほんとに選手の思いが演技に込められてましたよね。エモかったです。

富井:よかった、なんとか間に合った。
松:間に合いましたね。
富井:来年はいい年になるといいなと昨年もいってたけど、大変な年になったけど。
松:今年よりはましだと思いたいですね。
富井:みなさん、よいお年をお迎えください。
松:また来年!(もうぎりぎり)

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: スペシャル | コメントする

全日本フィギュアスケート選手権2021:男子シングルFS

1/2は鎌倉殿サミット2022らしいですよ!なぜかお正月にある歴史サミットの第3弾。この謎は本能寺の変レベルで気になるマイク松ですこんにちは。たのしみ~!

全日本フィギュアスケート選手権は男子シングルFS。みんないい演技お願いします。がんばれ。

フィギュアスケート全日本選手権、男子シングルFS。実況は西岡さん、解説がホンダバン。

壷井達也から。神戸大学。SP12位。「10の前奏曲 作品23-4,5,7」。4Sは流れのあるいいジャンプ!いいですねー。3A+2Tも決まった。いい出だしです。3A単独からシットスピン。ゆっくりです。3Loも流れあった。ジャンプ得意なんですね。イナバウアーからコレオシークエンス。3F+3Tはフェンスギリギリでしたが決めました。3Lz+1Eu+3Sもテンポよかったです。3Fを決めてジャンプそろえました!すごい!コンビネーションスピンもしっかり軸キープ。ステップからコンビネーションスピンでフィニッシュ。やりましたね!もうちょっと派手な曲つけてあげたらよかったのに。235.21。すごい点でましたね!

本田ルーカス剛史。SP11位。「ブルース・フォー・クルック」ほか。4Tは転倒。しっかり回ってました。3A+2Tは傾いてましたが決めました。3Fは余裕ありました。シットスピンから3Aはステップアウト。ステップは音をよくとろうとしてますが曲は難しいですよね。曲にあわせてスローにしないでほしい。3Lz+3Tはいいジャンプでした。でかいジャンプ。2A+1Eu+3Sという変わった組み合わせ。コレオシークエンスをはさんで、3Lzを決めました。コンビネーションスピン2連発でフィニッシュ。がんばりましたね。225.22。

田中刑事。ディティクティブがんばれ。「セッション」より。ディティクティブは曲選びはほんとうまいですよね。3Sから入ります。もう一度4Sに挑みますがダブルに。3Aはなんとか。2Lz+3Tになりました。今日はディティクティブジャンプがよくないですね。キャメルスピンでいったん落ち着こう。ステップは曲をよくとらえてます。そこから3Aをしっかり決めました。よっしゃ。3F+1Eu+3Sとやっと本来のジャンプでましたね。3Loからシットスピン。曲にあわせてコレオシークエンスで盛り上げます。速い曲によくついていってます。コンビネーションスピンでフィニッシュ。前半のジャンプはよくなかったですが、よく持ち直しました。232.42。

島田高志郎。SP9位。「街の灯」より。4Tはダブルになりました。どんまい。4Sはオーバーターン。3A+2T、3Loはしっかり。2T跳びすぎ気をつけてね。ステップは手の使い方がうまいですね。いい表現できてます。おとぼけ演技はヨーロッパっぽいです。シットスピンから3A+1Eu+2S。ここから後半。6年前に使っていた曲ということでよく解釈もできてますね。コレオシークエンスから3T。3Lzでジャンプ終わり。最後のコンビネーションスピン2つはよく雰囲気にあったスピンでした。233.67。

佐藤駿。「オペラ座の怪人」。4Lzをばっちり成功!これはでかいですね!できばえもいい。4Fも成功。助走短めでしたが決めました。4T+2Tもなんとか降りました。コンビネーションスピンは時間が余りましたがすごいいい入りです。このままいこうぜ。4Tはステップアウト。3A+1Tは詰まってました。シットスピンで再起動や。3Fでオイラーのときに転倒。3Aでジャンプ終わり。ステップもよく曲を表現してます。続いてコレオシークエンス、最後のコンビネーションスピンまでなんとかがんばりました。入りはよかったし、自分の演技はできましたね。終わって肩を押さえてました。最後までがんばった。めちゃ痛そう。252.13。トップにきました。

友野一希。「ラ・ラ・ランド」より。4T+2Tはしっかり回ってました。4Sは流れのあるジャンプでした。4Tもクリーン。すぐに3Loを決めてステップに入ります。いい顔してますね。曲をよく聞いてる。いいぞ。シットスピンから曲が変わります。3A+1Eu+2Sに結果的になりました。3Aはきっちり。3F+2Tでジャンプ終わり。よく決めましたね。コンビネーションスピン2つは例の音楽で盛り上げてきます。最後にコレオシークエンスですごい盛り上げます。こういうのいいですよね。最後は万歳でした。263.67。

最終グループ。

三宅星南。「白鳥の湖」。4S+2Tから。大きなジャンプでした。4Sはなんとか。3A+1Eu+2Sを決めて、キャメルスピンはしっかり。次のジャンプに備える形。3Aは転倒しました。どんまいやで。ここでコレオシークエンス。3Lz+3Tは成功。3Fも決まりました。3Loからステップにいきます。ちょっと疲れました。シットスピンからコンビネーションスピンでフィニッシュ。最後倒れてました。最終グループの演技は自信になるでしょう。252.82。

三浦佳生。「ポエタ」。4Lo跳んできました。ステップアウトも4Sはばっちり。曲にのっていけてますね。4Tはすごい斜めでしたがこらえました。加点したいくらい。キャメルスピンから音楽が変わってます。なにげないつなぎの演技から3A+2Tは成功。コレオシークエンスはよくがんばってます。16歳なのに。4T+3Tを決めてきました!3Aからシットスピン。ここからステップですよ。がんばれ。終盤でもがんばって動いてます。2A+1Eu+3Sを最後に跳んできました。コンビネーションスピンでフィニッシュ。これは出し切った演技ですね!今できる100%を出したでしょう。こうやって成長して行くんですよね。276.16!いい点出ました。

山本草太。「これからも僕はいるよ」。4Tは転倒。4Sはツーフット。3Aはシングルになりました。がんばれ山本。3A+1Eu+3Sは決まりました。よっしゃ。キャメルスピンで立て直していこう。この位置にいるんだから必ずやれるぞ。ステップは立て直すためにつかっていい。2Aから、3F+3T、3Lz+2Tと決めてきました。シットスピンは回転が速くていいですね。コレオシークエンスは体を大きく使ってます。コンビネーションスピンでフィニッシュ。最後までがんばりました。240.18。

鍵山優真。「グラディエーター」より。4Sは余裕ありますねー。3Lzもクリーン。4T+3Tもしっかり決めてきます。3A+1Eu+2Sもリズムよく成功。安定感ありますねー。シットスピンも質が高い。ステップは難しくみせないけどいいエッジワーク。4Tはばっちり。3F+3Loをここで成功。すごい。3Aはステップアウトもコレオシークエンスにつなげてます。コンビネーションスピンは回転速い。テンション高いまま最後のコンビネーションスピンでフィニッシュ。やりきったやりきった。よくがんばった。292.41。お父さんもお喜びでしょう。というか喜んでた。

宇野昌磨。4回転が5本あるらしいっすよ。「ボレロ」。ちゃんと攻めてるのがいいです。4Loから入りました。しっかり。4Sも入りからの流れがすばらしい。4Fはあぶなかったですがねじ伏せるように決めます。3Aは楽々。力強い入りです。キャメルスピンもポジションいい。スピードもあるし常に目が離せない。コレオシークエンスをはさんで4Tは転倒。どんまい。4T今度は決めました。3A+1Eu+3Fはすごい構成ですよねー。コンビネーションスピン2つもいいスピンだな。最後にステップはボレロっぽいです。このステップもほんとによく解釈が進んでる。この全体で表現したいことを詰め込んでました。素晴らしい演技!さすが宇野です。がんばりました。ランビエールありがとう。295.82。やりました。

羽生結弦。お願いします。無事に帰ってきてくれ。「天と地と」。4Aはツーフットになりましたがしっかり挑んできました。4Sは余裕たっぷり。すごい。3A+2Tから間髪を入れず3Lo。コンビネーションスピンも高い質です。演技が止まるだけで点が入るんじゃないだろうか。ステップもなんかの儀式に見えるわ。4T+3Tもその場で跳んでるのに回ってます。すごい。キレがすごい。4T+1Eu+3Sも決めてきました。どこまでもいきますねハニューは。3Aはダブルみたいな楽さ。コレオシークエンスも大きな演技。シットスピンからコンビネーションスピンでフィニッシュ。すさまじい演技でした。お客さんも声が出せないのに、感動の雰囲気が波になって伝わってきた。322.36。鬼のような点出ました。ありがとうございました。

○SP終わっての順位:(鍋的に)
1. ハニューすき焼き
2. 宇野寄せ鍋
3. 鍵山キムチ鍋
4. 三浦てっちり
5. 友野もつ鍋
6. 三宅トマト鍋

ハニューの圧倒的な演技でした。オリンピックは決まったわけですから、コンディションを整えてもらえれば。無理しないように。無事に終わってよかったです。宇野は2位でしたが、しっかり上を狙って攻めていたのがよかったです。それ以上にいいプログラムだということを再確認。鍵山もしっかり3位に入りました。きっとこの3人がオリンピックでしょう。それでいいと思います。それにしても三浦と友野の演技もほんとよかった。1つステージを上げる演技になったと思います。三宅もがんばりました。

ほんとにみなさんおつかれさまでした。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: フィギュアスケート | コメントする